

こんにちは、かそ活です。
暗号通貨投資歴は3年半で、
暗号通貨で資産が200倍になりました。
リップルだけでも42万円のプラスです。
リップルの価格は将来どうなるのか気になりませんか?
リップル買ったけど、裁判で価格が下がった。
裁判の結果はまだ出てないけれど8月入ったら上がった。

このままリップルを持っているべきか、
それとも売却するべきか悩んでいる。
価格は、結局どうなるのか知りたい。
今回はそんな悩みに答えていきたいと思います。
リップル裁判についてある程度ご存知の方にとっては
この記事はお役には立たないと思います。
リップルへの投資をしているけれど
リップル裁判のことはまだよく知らない・・・
そんな方はぜひこの記事をご覧ください。

まだ登録しなくて大丈夫です。
最後までお読みいただき、
ご検討いただけますと幸いです。
【かんたん】リップルの価格は将来どうなるの?【失敗しない投資術】
*無料で自分の投資スキルを上げる近道
最近はオンラインでの投資スクールも増えており、
無料オンライン体験講座で投資の力を上げるのもありですね。

上がる?下がる?予想をまとめました
結論:リップル裁判の結果が出るまでは分かりません。
詳しい弁護士によると、

と予想されています。
また、裁判に勝つか負けるかだけではなく、
和解という決着もありえます。
どんな答えが出るかは誰にも分かりません。
そんな中で出ているリップルの価格予想をまとめます。
一部の専門家は、リップルの価格が今後数年、上がり続けると予想を出しています。

CoinSwitch 2025-30年ごろ急騰:2030年 17.0576ドル
Crypto Coin Society :2025年 4.60ドル
PrimeXBT :2022~23年 75ドル
Investing Haven 2021年以降 4~20ドル
最大75ドル(8000円弱)で2025年頃に到達するのではない?との予想が出ています。

さらにクレジットカードと提携し、
決済ネットワークとなれば
10000円まで価格が上がるという予想もあります。
今、リップルをめぐる裁判で
リップルが有価証券なのか?違うのか?という論争が起きています。
詳細はさておき、
リップルが有価証券化されると何が問題なのか?というと

という指摘があることです。
そのわけは、
リップルが有価証券化されると、
仮想通貨取引所がリップルを取り扱えなくなるので
市場でのリップルの流通や取引量が急激に下がります。
結果として、
リップルの価値も下がってしまう可能性があるというものです。
既にSEC(米証券取引委員会)から有価証券ではない
と判定されています。
なのでリップルも同じように
有価証券ではない!という太鼓判を貰えば
問題なく収まるわけです。
で、もしも有価証券だとなったら
本当に価格は下がるのか?というと
そこへの反論もあって
よくネットニュースで
という見出しが踊っています。
その根拠は、


などの理由から
有価証券だとしても大丈夫ということなのです。
細いことは置いておいて
この裁判次第では、リップルの価格が下がる可能性がある
と見られています。
上がる可能性は?
期待を集める根拠まとめ
リップルは国際送金に特化している通貨です。
ビットコインは明確な目的がないのに対し、
リップルにはこのような目的があります。
他の仮想通貨よりも安く送金することができます。
しかも取引の処理は
わずか数秒で完結するのが魅力的です。
その能力の高さに期待が集まり、
世界の様々な金融機関との連携も増えています。
他多数が名乗りを上げています。世界ではイングランド銀行、バンク・オブ・アメリカも。銀行以外にも出資している機関も多く、
ビル&メリンダ財団もその一つです。
リップルはその期待を受け、実用化へ向けた動きも進んでいます。
On-Demand Liquidity(オンデマンド流動性)

RippleX

Hyperledger

HyperledgerにはIBMやアメリカン・エキスプレス、インテル、J.P.モルガンなどの世界的企業が多数参加しており、
日本からも日立製作所、NTTデータ、NEC、富士通などの企業が参加しています。
Line of Credit

人気だけでなく、実用化が今後さらに進んでいけば、
仮想通貨取引所でも人気が上がることが予想されます。
そうなると投資する企業や機関、
さらには個人投資家も増えていきます。
生活のインフラとなり、基軸通貨になると
その価格は今の比ではないほどに跳ね上がることもあり得ます。
下がる可能性は・・・
価格が下がる 根拠まとめ
結論:0円(無価値)になる可能性も
その根拠は

という話ではなく、
違法なネットワーク商法の疑いで証拠をもって訴訟を起こされた
という指摘です。
つまりこれは、

投資家に売りつけて利益を得ているのではないか?
ということが論点となっているという指摘です。
もしも詐欺的な違法行為だと認められれば、
当然、価値はないという事になるはず。
無価値、つまり0円です。
こんな指摘もある、という一面を
忘れないようにしておきましょう。
まとめ
今回は、リップルの価格は将来どうなるのかについてまとめました。
直近で最大の山となりそうなのはリップル裁判です。
この結果次第では大きな節目となる可能性があります。
信じてホールドするか、
早々と諦めて売却するか。
または失う覚悟で一部を残して置いて、
一部売却した資金で他のコインに投資する
という作戦もありかもしれません。
分散投資をしておけば
結果、トータル見れば勝ちということもありです。
リップルの裁判日程についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

最後までお読みいただきありがとうございました!
いいね!ボタンと、チャンネル登録をご検討いただけますと幸いです。
それでは!
コメント